『頼んでよかった』そういっていただけるモノ作りを目指します。
![]() |
刺繍職人TOP PAGEへ |
ワッペンに使用する生地についての説明
お任せいただければ適切な生地を選定いたします。
|
ワッペンに使用する生地の種類![]() 生地の選定はお任せいただければ、デザイン・色・用途等によってお選びいたします。
見積り時にその旨、お伝えください。 ワッペンに使用する生地はサテン、フェルト、エンブクロス、ツイルの4種類です。 どの生地を使用しても中に芯地を入れますのでそこそこの厚みがでます。 薄く仕上げたい場合は芯地を薄いものにしますので、ご発注の際にお伝えください。
・サテン
光沢のある滑らかな生地です。細かな刺繍もバッチリいけます。 くせもないので何でもなじみます。 花嫁さんのドレスのようなものをイメージしてください。 右上画像の黄色いところがサテンです。
・フェルト
光沢のない、少し起毛のある温かみのある生地です。 クラフト感を出したい時に使用することが多いです。 右上画像の濃紺の部分がフェルトです。
・エンブクロス
光沢のある、全面に刺繍を施したような生地です。 精度の必要な細かな刺繍には不向きですが、大きな柄を刺繍すると豪華な仕上がりになります。 右上画像の青色の部分がエンブクロスです。 ![]() 光沢のないマットな生地、右の画像の白い部分がツイルです。 斜めに細かな畝(すじ)が入っています。 作業服やツナギなどによく使用されます。
ワッペンのサイズがそれほど大きくなければ使用する生地による価格のちがいはそれほど大きくはないです。
|
|
© 2003 京都の刺繍職人 |