|
ワッペンの価格に影響する事柄
価格は大きさ、刺繍面積、加工の難易度、作成枚数で決まります。
また、使用する色数が増えれば価格も上がります。
一度にたくさん作成すれば価格は安くなります。
文字の大きさ等についてこちらにまとめました。
1:大きさ
文字通りワッペンのサイズですが、同じデザインのワッペンで
サイズが縦横各1.2倍にすると、加工時間は基本的に
1.44倍になりますので、価格もそれなりに上がります。
2:刺繍面積
1の大きさと同じですが、下のAのように
生地色を見せる部分が多いと比較的安く上がります。
逆にBのようになると割高です。でも豪華にはなります。
3:加工難度
・細かい文字や柄・・・文字は最低5ミリ程度(飾りつきの文字は7ミリ程度)
・刺繍の上に細かい文字等を載せるときれいに表現しにくい
・細かい飛び柄・・・C
・グラデーション・・・小さい面積でのグラデーションは難しいです。
余談ですが2007年度よりエンブレムでチーム名を表示する場合は
日本サッカー連盟のユニホーム規程6条により、
100cuを超えないサイズとなりました。
|
 |
A--ベースになる色の面積が広いと比較的安くできます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
B--ベースになる色が少ないぶん割高。でも豪華です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
C--背景の飛び柄はきれいにでない上に高くなります。 |
 |
上のエンブレムの画像は『soccer mode、tomoh』さんからご提供いただいています。
|
|
|